明治2(1869)年に西郷家が移り住み、西郷も晩年を過ごした屋敷の跡。使用したと伝わる井戸などが残る。戊辰戦争後に旧庄内藩士・菅実秀らが教えを乞いにこの屋敷を訪れたことから、「徳の交わり」の像も据えられている。
詳細情報
電話 | 099-298-5111(観光交流センター:鹿児島市上之園町1-1) |
---|---|
住所 | 鹿児島市武2(西郷公園内) |
明治2(1869)年に西郷家が移り住み、西郷も晩年を過ごした屋敷の跡。使用したと伝わる井戸などが残る。戊辰戦争後に旧庄内藩士・菅実秀らが教えを乞いにこの屋敷を訪れたことから、「徳の交わり」の像も据えられている。
電話 | 099-298-5111(観光交流センター:鹿児島市上之園町1-1) |
---|---|
住所 | 鹿児島市武2(西郷公園内) |
[よかガイドかごしまからのお願い]
国や自治体などの方針に則り、各施設・店舗が実施する感染防止対策および注意事項が変更になる場合がありますが、各施設・店舗の最新のご案内に従ってご利用いただきますようお願いいたします。