明治天皇直々の思し召しにより、戊辰の役で殉難した薩摩藩士を慰霊するために創建された。有馬新...
吾平山上陵(あいらのやまのうえのみささぎ)
全国でも珍しい岩屋の塚墓で、神武天皇の両親の御陵とされる。伊勢神宮に似ており「小伊勢」とも...
赤水展望広場 叫びの肖像
2004年8月、この地で開催された長渕剛のオールナイトコンサートを記念して建てられたモニュ...
上り浜・汐見の段々畑
鹿児島県本土と長島を結ぶ黒之瀬戸大橋を渡り、道なりに車を走らせると現れるビュースポット。段...
阿久根大島
7・8月は「日本の名松100選」にも認定されたビーチでの海水浴やキャンプが楽しめる。定期船...
篤姫ゆかりの地(於一像)
篤姫が於一(おいち)と名乗った幼少期に過ごしたとされる今和泉島津家別邸跡(現・今和泉小学校...
アミュプラザ鹿児島
鹿児島の食を味わえる地元の飲食店や土産品店も充実。観覧車からの景色も抜群。...
あやまる岬
島の東端に位置し、珊瑚礁と南海のパノラマを望む奄美大島を代表する景勝地(奄美十景)。奄美空...
荒平天神
海に突き出た天神島の岩山に鎮座する「荒平天神」。大潮の満潮時に参道の砂州が海に浸かり、天神...
有村溶岩展望所
1914年の大噴火で流出した溶岩原の小高い丘で、眼下に溶岩を一望できる。全長1kmにおよぶ...
いおワールド かごしま水族館
巨大なジンベエザメが泳ぐ黒潮大水槽は圧巻。観客参加型の「いるかの時間」など毎日のイベントも...
池田湖
大昔の火山活動によってできた九州最大の湖で、胴回り50cmの大ウナギが棲息し、幻の怪獣「イ...
石橋記念公園(石橋記念館)
肥後の名石工・岩永三五郎が江戸末期、甲突川に架けた五石橋のうち西田橋など3つのアーチ石橋を...
維新ふるさと館
甲突川河畔にある、幕末の薩摩と明治維新がわかる歴史観光施設。薩摩と世界の関わりや郷中教育な...
出水(いずみ)市ツル博物館 クレインパークいずみ
出水平野には、毎年10月頃から1万羽以上のツルが渡来し、2~3月頃に渡去する。博物館ではツ...
出水麓武家屋敷群
江戸時代、薩摩藩は鶴丸城を本城として藩内に百十数の外城(郷村)を設けた。出水麓はその中でも...
出水麓歴史館
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、2019年5月には日本遺産にも認定された出...
犬飼滝(いぬかいのたき)
滝からはるか霧島山まで見晴らす絶景に感動した龍馬は「実に、この世の外かと思われ候ほどの、め...