鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ美しい無人島。3月から10月にかけて大潮又は中潮の干潮時に、砂の...
池田湖
大昔の火山活動によってできた九州最大の湖で、胴回り50cmのオオウナギが棲息し、幻の怪獣「...
たまて箱温泉
人気口コミサイトで「行ってよかった日帰り温泉&スパ」部門で4年連続1位に輝いた絶景露天風呂...
横瀬古墳
古墳時代中期(5世紀半ば)につくられた、全長約140mの大きな前方後円墳。国指定の史跡であ...
大崎海岸
「白砂青松100選」にも選ばれている自然豊かな海岸。絶滅危惧種に指定されているウミガメ、コ...
番所丘(ばんしょがおか)公園
江戸時代に密貿易を見張る「番所」があったことから名付けられた公園は、阿久根市街地や甑島、紫...
開聞岳(かいもんだけ)
鹿児島県本土の南端にあり、南国情緒あふれる風景と雄大な自然が魅力の指宿市。「開聞岳」は薩摩...
阿久根大島公園
阿久根新港渡船場から船で約10分、約2kmの沖合に浮かぶ周囲4kmの無人島。美しい松林に覆...
篤姫ゆかりの地(於一像)
篤姫が於一(おいち)と名乗った幼少期に過ごしたとされる今和泉島津家別邸跡(現・今和泉小学校...
維新ふるさと館
甲突川河畔にある、幕末の薩摩と明治維新が分かる歴史観光施設。薩摩と世界の関わりや郷中教育な...
鹿児島(鶴丸)城御楼門
島津家第18代当主で初代藩主となる家久が建設に着手した島津氏の居城・鹿児島(鶴丸)城。居館...
ガジュマル巨木
高さ17.7m、幹周り16m、枝張りは直径42mにもなる、手久津久(てくづく)集落の大きな...
蒲生(かもう)の大クス
蒲生八幡神社の境内にそびえる推定樹齢1500年、幹回り24.22mの日本一の巨樹。圧倒され...
重富海岸
霧島錦江湾国立公園内に位置し、桜島を臨む雄大な景観を楽しむことができる。広大な干潟を持つ白...
くにの松原(益丸プール)
「白砂青松100選」や「県森林浴の森70選」に選ばれている。松林内はキャンプ場やアスレチッ...
西郷隆盛銅像
島津斉彬に才能を見いだされ、薩長同盟を結ぶなど幕末期の中心人物として活躍。江戸城無血開城を...
サトウキビ畑の一本道
見渡す限り一面に広がるサトウキビ畑のなか、青い空・海へと続いているように見えるおよそ3km...
城山展望台
標高107mの展望台からは市街地や錦江湾、桜島が一望できる鹿児島市屈指のビュースポット。展...