喜界町 ふるさと納税

島の恵みが紡ぐ、子どもたちののびやかな暮らし
県本土から南へ380㎞、奄美群島の北東部に位置する隆起サンゴ礁の島・喜界島。稀有な自然が織りなす南国情緒あふれる品々は、返礼品として年々注目を集めている。
もとより子育て世代への助成を手厚く行ってきたが、令和4年度から学校給食の無償化、高校生まで医療費全額助成などさらなる支援を行い、子育てしやすいまちを目指している。
また、自然災害で被害を受けた農業施設や新型コロナの影響を受けた事業所への支援など、多方面に寄附金が活用されている。


人気の返礼品
サンゴのミネラルを豊富に含む土壌で育った南国ならではのお礼の品
奄美群島でのみ製造が許されている黒糖焼酎や、サトウキビからできた粗糖(島ザラメ)、ミネラル豊富な秋冬トマトなど南国ならではの魅力あふれる品ぞろえ。14種のスパイスを調合したクラフトコーラシロップなど新たな名産も見逃せない。




そのほか人気の返礼品(一例)
- 国内生産量日本一「喜界島産ゴマ」
- 在来種島みかん
- 無加温栽培マンゴー
- パッションフルーツ
- 活き〆冷凍車海老
- ごま石鹸
など
ふるさと納税のお申込サイト(インターネットポータルサイト)
以下のサイトからお申し込みいただけます。
「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「さとふる」「ふるなび」「au PAYふるさと納税」
より詳しい資料を取り寄せることができます!
喜界島の見どころスポット
サトウキビ畑の一本道
見渡す限り一面に広がるサトウキビ畑のなか、青い空・海へと続いているように見えるおよそ3kmの一本道。別名「シュガーロード」とも呼ばれ、ジャンプして写真撮影をするのが定番。インスタ映えスポットとしても人気。