
長く愛される伝統の一品から、今話題のギフトまで、鹿児島の「おいしい!」を堪能できるお土産をセレクト!
霧島さくらフルーツランド よかど鹿児島店
旬の果物をふんだんに使ったスイーツや大人気のスムージー、農園採れたてのくだものやワインも購入できる。霧島山麓にある霧島さくらフルーツランドのワイナリー(Sakura Farm&Winery)では、原料のぶどうを土づくりか… Read more »
ゆずドレッシング各種(株式会社メセナ食彩センター)
曽於(そお)市の特産品である柚子を使った加工製品の開発・製造・販売を行っている『メセナ食彩センター』。 プレミアムはちみつゆず、ゆずゼリー、ゆずしゃぶしゃぶたれなど「そお市認定ブランド」に認定された商品が好評を博しており… Read more »
岩崎屋
『岩崎屋』では、老舗ホテル「いわさきホテルズ」のこだわりの味を楽しめるオリジナル商品を展開。シェフ自慢のレトルトカレーやレトルトスープ、黒豚みそ、ジャムなどを製造・販売し、各種焼酎も取り揃えている。全国の美味しいご当地商… Read more »
南さつま農業協同組合 知覧茶業センター
知覧町内の農家さんより、厳選した荒茶を仕入れ当センター独自にブレンド、火入加工をしてオリジナルの袋にパッケージング。上級煎茶や普段使い用のお茶、便利で使い勝手の良いティーバッグ商品も数多く取り揃えている。
お茶の特香園
農林水産大臣賞通算8回受賞、経済産業大臣賞5回受賞など、数々の栄誉に輝く『特香園』のお茶。「若わかつみ」「雪ふか」をはじめとする優れた製品を取りそろえ、さわやかなコクと薫りのある鹿児島茶が県外客にも喜ばれている。 《ほか… Read more »
名産品TOPICS
全国で親しまれている鹿児島のお茶
日本食や緑茶が健康に良いことは、欧米では以前から知られていた。2013年に和食がユネスコの無形文化遺産に登録されてさらに注目を集め、近年は輸出額が拡大している。鹿児島県の荒茶生産量は全国2位。恵まれた気候条件や土壌の良さ、生産者の努力が相まって、九州や全国の各品評会で入賞するなど、品質の良さもトップレベルと評されている。

『お茶の特香園』は「農林水産大臣賞」「経済産業大臣賞」を通算13度受賞。日本茶AWARDにて6度プラチナ賞を受賞。この際出品された「若わかつみ」「雪ふか」をはじめとする優れた製品創りに取り組んでいるのが、『特香園』の桒畑政茂さんだ。
桒畑さんは日本緑茶の鑑識眼を競う「全国茶審査技術競技大会」において最高位の十段を取得。パリで唯一の日本茶コンクール「Japanese Tea Selection Paris 2021-2022」において3つの最高賞を同時受賞。更に2023年には、日本茶の品評会「日本茶AWARD」で「雪ふか 極」が2021年に次いで2度目の第1位優勝に輝き最高賞「日本茶大賞」を受賞する快挙を成し遂げた。
国内外で高い評価を受けた確かな実績をもとに、各方面での鹿児島のお茶のPRに尽力し続けている。

茶匠 最高位 十段 桒畑政茂さん