かごしま お土産名鑑

長く愛される伝統の一品から、今話題のギフトまで、鹿児島の「おいしい!」を堪能できるお土産をセレクト!
フェスティバロ 鹿児島中央駅店
唐芋を素材にしたスイーツを展開するフェスティバロでは、唐芋の栽培からケーキ製造まですべて自社で行っている。156品種という多彩な唐芋をそれぞれ生かしたケーキ類は、他では手に入らないオリジナルブランドだ。
かいもん市場 久太郎
JR日本最南端の駅、西大山駅目の前にある『かいもん市場 久太郎』。指宿の観光案内はもちろん、地元の特産品も販売している。指宿産のマンゴーを使ったマンゴージェラートは絶品だ。
ぽり×2(ぽりぽり)+ごぼう酢てぃっくすセット (水溜食品株式会社)
旨みが凝縮した寒干し大根の漬物を、醤油・梅酢・山椒・燻製の4種で楽しめる“ぽりぽり”と、甘酸っぱさがクセになる“ごぼう酢てぃっくす”をお得なセットでお届け。
南さつま農業協同組合 知覧茶業センター
知覧町内の農家さんより、厳選した荒茶を仕入れ当センター独自にブレンド、火入加工をしてオリジナルの袋にパッケージング。上級煎茶や普段使い用のお茶、便利で使い勝手の良いティーバッグ商品も数多く取り揃えている。
鹿児島シナモンストレートティー(世紀産業株式会社)
日本初、純国産シナモンを100%使用したシナモンティー。鹿児島の地で、農薬を使わず自然のまま栽培された紅茶は、クセのないほのかな甘さと、香り豊かな風味を堪能できる。
taneco 種子島生まれの安納やきいも(株式会社シンティトロ)
種子島のいいもの、いいことを、島の人たちとともに、多くの人に届けたい――そんな思いから生まれたのが「taneco」。1ヶ月半寝かせて甘みを増した種子島産安納芋の冷凍焼き芋は、そのままはもちろん、温めればとろ~り甘さが口の中に広がる。
名産品TOPICS
全国で親しまれている鹿児島のお茶
日本食や緑茶が健康に良いことは、欧米では以前から知られていた。2013年に和食がユネスコの無形文化遺産に登録されてさらに注目を集め、近年は輸出額が拡大している。鹿児島県の荒茶生産量は全国2位。恵まれた気候条件や土壌の良さ、生産者の努力が相まって、九州や全国の各品評会で入賞するなど、品質の良さもトップレベルと評されている。

『お茶の特香園』は「農林水産大臣賞」「経済産業大臣賞」を通算12度受賞。日本茶AWARDにて5度プラチナ賞を受賞。この際出品された「若わかつみ」「雪ふか」をはじめとする優れた製品創りに取り組んでいるのが、『特香園』の桒畑政茂さんだ。
桒畑さんは日本緑茶の鑑識眼を競う「全国茶審査技術競技大会」において最高位の十段を取得。2021年には、日本茶の品評会「日本茶AWARD 2021」で「雪ふか 極」が第1位優勝に輝き最高賞「日本茶大賞」を受賞、さらにパリで唯一の日本茶コンクール「Japanese Tea Selection Paris 2021-2022」において3部門の最高賞を同時受賞する快挙を成し遂げた。
国内外で高い評価を受けた確かな実績をもとに、各方面での鹿児島のお茶のPRに尽力し続けている。

茶匠 最高位 十段 桒畑政茂さん